1配送につき商品合計が税込22,000円以上で送料無料!

HIJICAの取扱説明と品質について

Product Manual 取扱い説明書について

取扱い説明書一覧

食器・キッチン

使用上の注意


  • ご使用の前に一度、水やお湯で洗浄してください。
  • ご使用ごはすみやかに洗浄し、よく乾燥させてから収納してください。
  • 汚れがついたまま放置すると、かび、シミの原因になりますのでご注意ください。
  • 使用していると、表面にひびのような模様が現れることがありますが、これは釉薬の「貫入」という表情でひびではありません。問題なくご使用いただけます。
  • 食洗機のご使用は欠けの原因となりますので、なるべくお控えください。
  • 電子レンジでご使用いただけますが、オーブン調での使用はできません。

お取り扱いについて


  • 表面に小さな穴(ピンホール)や黒点(鉄粉)が現れたり、焼成具合によって同じ商品でも色幅が生じます。やきものの特性としてご理解の上、表情の違いをお楽しみください。
  • 陶器はとてもデリケートです。お取り扱いには十分お気をつけください。
  • 底面を研磨処理しておりますが、置かれる場所によっては万一に備え、敷物などをお使いください。
  • 破損した製品は、お住まいに地域の決まりに沿って処分してください。

名入れ部分のお取り扱いについて


  • 紋入れや名入れ部分は、摩耗に弱い性質となっております。食器を洗う際は、なるべく紋入れ名入れ部分を擦らないように優しく洗って下さい。
  • 漂白剤を使用される場合は、模様や名入れ部分に付かないように内側のみに使用して下さい。
  • 食洗機はカケの原因となる他、模様部分が摩耗する恐れがありますので、手洗いをお薦めします。

使用上の注意


  • ご使用の前に一度、水やお湯で洗浄してください。
  • ご使用ごはすみやかに洗浄し、よく乾燥させてから収納してください。
  • 汚れがついたまま放置すると、かび、シミの原因になりますのでご注意ください。
  • 使用していると、表面にひびのような模様が現れることがありますが、これは釉薬の「貫入」という表情でひびではありません。問題なくご使用いただけます。
  • 食洗機のご使用は欠けの原因となりますので、なるべくお控えください。
  • 電子レンジでご使用いただけますが、オーブン調での使用はできません。

お取り扱いについて


  • 表面に小さな穴(ピンホール)や黒点(鉄粉)が現れたり、焼成具合によって同じ商品でも色幅が生じます。やきものの特性としてご理解の上、表情の違いをお楽しみください。
  • 陶器はとてもデリケートです。お取り扱いには十分お気をつけください。
  • 底面を研磨処理しておりますが、置かれる場所によっては万一に備え、敷物などをお使いください。
  • 破損した製品は、お住まいに地域の決まりに沿って処分してください。

陶器製ぬか壺の特徴


  • 陶器製のぬか壺は、熱伝導が低く保温性があるので微生物の発酵に適する、安定した環境が作られやすいのが特徴です。化学物質の染み出しや、匂い移りが少ないというメリットも。美味しいぬか漬けをたくさん作ってみてくださいね!

使用上の注意


  • ご使用の前に水やお湯でしっかり洗浄してください。
  • 持ち運ぶときは、両手でしっかりお持ちください。片手で無理な持ち方をすると割れや破損の恐れがあります。
  • 食洗機の使用は可能ですが陶製品を長持ちさせるには手洗いをお勧めします。 また詰め込みすぎは破損の原因となりますので気を付けてお使いください。

お取り扱いについて


  • 表面に小さな穴(ピンホール)や黒点(鉄粉)が現れたり、焼成具合によって同じ商品でも色幅が生じます。やきものの特性としてご理解の上、表情の違いをお楽しみください。
  • 陶器はとてもデリケートです。お取り扱いには十分お気をつけください。
  • 底面を研磨処理しておりますが、置かれる場所によっては万一に備え、敷物などをお使いください。
  • 破損した製品は、お住まいに地域の決まりに沿って処分してください。

お取り扱いについて


陶器製蒸し鉢の特徴


  • 蒸し鉢は、陶器の吸水性を利用し、レンジで温めた時に器に含まれた水分から水蒸気が発生して食材をふっくらと蒸してくれます。


使用上の注意


  • ご使用前に、1分ほど器と蓋を水に浸して吸水させてください。
  • 水に浸けて使用する製品のため、ご使用前の目止めは不要です。
  • 加熱した蒸し鉢は大変熱くなっております。必ず鍋つかみや布巾等を使用してください。
  • 食洗機の使用は可能ですが陶製品を長持ちさせるには手洗いをお勧めします。 また詰め込みすぎは破損の原因となりますので気を付けてお使いください。
  • つけ置き洗いは避け、洗った後は柔らかい乾いた布で拭き、よく乾燥させてから風通しの良い所で保管してください。
  • ご使用後は、なるべく早く洗浄ください。長時間放置すると、匂いなどが吸着する場合があります。

お取り扱いについて


  • 表面に小さな穴(ピンホール)や黒点(鉄粉)が現れたり、焼成具合によって同じ商品でも色幅が生じます。やきものの特性としてご理解の上、表情の違いをお楽しみください。
  • 陶器はとてもデリケートです。お取り扱いには十分お気をつけください。
  • 底面を研磨処理しておりますが、置かれる場所によっては万一に備え、敷物などをお使いください。
  • 破損した製品は、お住まいに地域の決まりに沿って処分してください。

ご使用の前に


  • まずはスポンジなどで優しく洗ってください。そしてお米を炊く前に必ずおかゆを炊いてください。使い始めにおかゆを炊くと、ご飯のでんぷん質が鍋に浸透し、ヒビや匂い移りを軽減します。炊き上がったら火を止め冷まします。土鍋が十分に冷めたらおかゆを取り出し、水洗いして乾燥させてください。 目止めの詳細はこちらをご参照ください。

使用上の注意


  • 火災の原因になる恐れがありますので天ぷら・フライ等の揚げ物には使用しないで下さい。また、空焚きは絶対にしないで下さい。
  • 熱くなった土鍋を急激に冷やしたり水に浸けたりすると、大きくヒビが入ったり割れてしまうことがありますのでご注意下さい。
  • 蓋をあけるときや、鍋を火から下ろす時は鍋つかみを使用し、テーブル等の上に直接置かないようご注意下さい。また蓋を開ける際には蒸気でやけどしないように十分ご注意下さい。
  • ご飯が鍋底にこびりついた場合は鍋の中に水を張ってしばらくおき、スポンジ等でこすってください。それでも取れにくい場合は水を入れ、しばらく弱火にかけ、その後スポンジ等で洗ってください。
  • 洗ったあとは底面を上にして十分乾かして次の使用に備えてください。特に、底面が濡れたまま火にかけると割れの原因となりますのでご注意下さい。

お取り扱いについて


  • 表面に小さな穴(ピンホール)や黒点(鉄粉)が現れたり、焼成具合によって同じ商品でも色幅が生じます。やきものの特性としてご理解の上、表情の違いをお楽しみください。
  • 陶器はとてもデリケートです。お取り扱いには十分お気をつけください。
  • 使用していると、熱膨張により表面にひびが現れることがありますが、問題なくご使用いただけます。気になる方は、定期的に目止めをしてお使いください。
  • 底面を研磨処理しておりますが、置かれる場所によっては万一に備え、敷物などをお使いください。
  • 破損した製品は、お住まいに地域の決まりに沿って処分してください。

陶器製ボトルの特徴


  • 陶器には細かな気泡がいっぱい。その気泡が飲み物の角をとってまろやかな味にしてくれます。焼酎や日本酒、お水など好きな飲料を注ぎ、冷蔵庫に入れて2日ほど寝かし、味が全体に馴染んだら飲み頃です。また、ガラス容器と違い光や熱を通しにくく、酸化を防ぐ効果も!

使用上の注意


  • 使用後は洗剤やボトルブラシなどでよく洗い、しっかりと乾燥させてから収納してください。
  • ジュースやお酒など匂いのきついものは匂い移りの恐れがあります。用途に合わせて使い分けることをおすすめします。
  • 汚れがついたまま放置すると、かび、シミの原因になりますのでご注意ください。
  • 使用していると、表面にひびのような模様が現れることがありますが、これは釉薬の「貫入」という表情でひびではありません。問題なくご使用いただけます。
  • 結露等により手を滑らせてボトルを落とすことのないよう、ご注意下さい。

お取り扱いについて


  • 表面に小さな穴(ピンホール)や黒点(鉄粉)が現れたり、焼成具合によって同じ商品でも色幅が生じます。やきものの特性としてご理解の上、表情の違いをお楽しみください。
  • 陶器はとてもデリケートです。お取り扱いには十分お気をつけください。
  • 底面を研磨処理しておりますが、置かれる場所によっては万一に備え、敷物などをお使いください。
  • 破損した製品は、お住まいに地域の決まりに沿って処分してください。

焼酎サーバーの特徴


  • 陶器には細かな気泡がいっぱい。その気泡が飲み物の角をとってまろやかな味にしてくれます。焼酎や日本酒、お水など好きな飲料を注ぎ、冷蔵庫に入れて2日ほど寝かし、味が全体に馴染んだら飲み頃です。

使用上の注意


  • サーバーと室内の温度差によって、外側に水滴がつく場合がありますが結露によるものですので水漏れではありません。
  • 梅酒・ワイン等、酸が強いお酒はコックが化学反応を起こし、変質するおそれがありますので使用しないで下さい。
  • 日本酒など糖分の多いものを入れた場合は長期間置いておくとコック内部に糖分が結晶となって詰まり、出にくくなるおそれがありますので、早めに飲みきってください。またサーバー内に入れた飲み物は継ぎ足しをせず、全て飲みきり洗浄してから新しいものを入れてください。
  • 衛生面の保持のためにも特にコック部分はこまめに洗浄し、清潔にしてください。
  • この商品は原則として屋内用となっております。特に海の近くで使用した場合、潮風の影響でコック部分が劣化する可能性があります。

お取り扱いについて


  • 表面に小さな穴(ピンホール)や黒点(鉄粉)が現れたり、焼成具合によって同じ商品でも色幅が生じます。やきものの特性としてご理解の上、表情の違いをお楽しみください。
  • 陶器はとてもデリケートです。お取り扱いには十分お気をつけください。
  • 底面を研磨処理しておりますが、置かれる場所によっては万一に備え、敷物などをお使いください。
  • 破損した製品は、お住まいに地域の決まりに沿って処分してください。

生活用品


使用上の注意


  • 製品は花入れとして制作しております。それ以外の用途にはご使用にならないで下さい。
  • 信楽焼の土は荒土が特徴で吸水性があるため、ごくまれに底部から水分がにじみ出る場合があります。ご使用の際は受皿を使用することをおすすめします。
  • お取扱いの際には、全体を両手で持つようにして下さい。

お取り扱いについて


  • 表面に小さな穴(ピンホール)や黒点(鉄粉)が現れたり、焼成具合によって同じ商品でも色幅が生じます。やきものの特性としてご理解の上、表情の違いをお楽しみください。
  • 使用していると、表面にひびのような模様が現れることがありますが、これは釉薬の「貫入」という現象でひびではありません。問題なくご使用いただけます。
  • 陶器はとてもデリケートです。お取り扱いには十分お気をつけください。
  • 底面を研磨処理しておりますが、置かれる場所によっては万一に備え、敷物などをお使いください。
  • 破損した製品は、お住まいに地域の決まりに沿って処分してください。

使用上の注意


  • 製品は花入れとして制作しております。それ以外の用途にはご使用にならないで下さい。
  • 天然素材を使用した信楽焼の土は荒土が特徴で吸水性があるため、まれに底部から水分がにじみ出る場合があります。出荷前に全品検査を行っておりますが、不慮の不具合が生じる可能性もございます。
    ご使用前に水を入れて漏れがないかご確認いただくか、念のため敷物などを敷いてご使用いただくことをおすすめいたします。
  • お取扱いの際には、全体を両手で持つようにして下さい。

お取り扱いについて


  • 表面に小さな穴(ピンホール)や黒点(鉄粉)が現れたり、焼成具合によって同じ商品でも色幅が生じます。やきものの特性としてご理解の上、表情の違いをお楽しみください。
  • 使用していると、表面にひびのような模様が現れることがありますが、これは釉薬の「貫入」という現象でひびではありません。問題なくご使用いただけます。
  • 陶器はとてもデリケートです。お取り扱いには十分お気をつけください。
  • 底面を研磨処理しておりますが、置かれる場所によっては万一に備え、敷物などをお使いください。
  • 破損した製品は、お住まいに地域の決まりに沿って処分してください。

使用上の注意


  • ご使用前や汚れた時は水道水で水洗いしてください。その際に洗剤などは使わずやわらかいスポンジなどで優しくなでるように洗ってください。
  • 持ち上げる時は必ず両手で底のほうから抱えるように持ってください。特にガラス面は持たないで下さい。
  • 水が入っている状態では水槽全体が大変重くなります。また、 濡れた状態では大変滑りやすいので、お取り扱いには十分ご注意下さい。
  • 陶器はわれものです。底砂や砂利、背景物などを入れる際にはなるべく衝撃が少なくなるようにご注意ください。
  • 犬、猫などのペットの手の届かないところに置いてください。
  • 水槽の足の裏にはクッション材が貼付してありますが、万一に備え家具などに傷が付かないように敷物などのご使用をおすすめします。
  • 衝撃などによりガラス面や陶器にひびが入ったり欠けたりすることがあります。欠損した商品は水圧に耐えられず、突然割れるなどの危険性がありますので使用しないで下さい。
  • 落としたり倒れたりする危険のない安定した場所に設置してください。
  • 観賞魚などの生き物を飼育する際にはペットショップやインターネットなどでそれぞれにあった正しい飼い方をしっかりと調べてから飼いましょう。
  • 必要に応じてエアポンプ、酸素石などをご使用下さい。

お取り扱いについて


  • 表面に小さな穴(ピンホール)や黒点(鉄粉)が現れたり、焼成具合によって同じ商品でも色幅が生じます。やきものの特性としてご理解の上、表情の違いをお楽しみください。
  • 陶器はとてもデリケートです。お取り扱いには十分お気をつけください。
  • 底面を研磨処理しておりますが、置かれる場所によっては万一に備え、敷物などをお使いください。
  • 破損した製品は、お住まいに地域の決まりに沿って処分してください。

使用上の注意


  • 蚊遣り器は火を使いますので、不安定な場所や、近くに燃えやすいものがある場所、風のある場所では使用しないでください。
  • お子様の手の届かないところでご使用ください。
  • 灰が蚊遣り器から外へ落ちないよう、線香を折るなどして調節してください。
  • 蚊遣りホルダー付の蚊遣り器は、必ず線香を蚊取りの棒中央部分にセットして線香の先が側面に当たらないようにしてください。
  • 煙が消えても火種が残っている場合があるのでご注意ください。
  • 蚊遣りに溜まった灰は、使用後火が完全に消えてからその都度捨てて下さい。
  • 蚊遣りホルダー型の針の先端は尖っているので、取り扱いにご注意ください。
  • 使用する季節が過ぎましたらクッション材などで包み、湿気の少ないところで来年まで休ませてください。

お取り扱いについて


  • 表面に小さな穴(ピンホール)や黒点(鉄粉)が現れたり、焼成具合によって同じ商品でも色幅が生じます。やきものの特性としてご理解の上、表情の違いをお楽しみください。
  • 陶器はとてもデリケートです。お取り扱いには十分お気をつけください。
  • 底面を研磨処理しておりますが、置かれる場所によっては万一に備え、敷物などをお使いください。
  • 破損した製品は、お住まいに地域の決まりに沿って処分してください。

表札の設置方法


  • 表札の設置方法については、こちらのページをご覧ください。

使用上の注意


  • 汚れた場合は柔らかい布などで拭き取ってください。
  • 本製品には接着剤等の表札を設置するための道具は付属しておりませんので、別途お求めください。
  • 壁面(設置面)の状態によっては設置ができない場合がございます。設置にご不安がある方は、ご購入の前に施工業者(住宅メーカー様、工務店様)の方へご確認くださいますようお願いいたします。
  • 設置及び設置後に関しての責任は負いかねますのでご了承ください。
  • 設置の際に力を加えすぎると割れる恐れがありますのでご注意ください。

お取り扱いについて


  • 表面に小さな穴(ピンホール)や黒点(鉄粉)が現れたり、焼成具合によって同じ商品でも色幅が生じます。やきものの特性としてご理解の上、表情の違いをお楽しみください。
  • 陶器はとてもデリケートです。お取り扱いには十分お気をつけください。
  • 破損した製品は、お住まいに地域の決まりに沿って処分してください。

ご使用方法


  • 屋内用照明のコードの長さは2mでON/OFFスイッチ付きです。100V/15Wのミニ電球が付属しておりますので、商品が届いてすぐお使いいただけます。
  • 屋外用照明は100V/20Wの電気が付属しています。コンセントをさしてそのままお使いください。

屋内外用照明の使用上の注意


  • 電源は100V用コンセントを使用して下さい。
  • 器具から熱が発生しますので、取扱いの際はご注意下さい。
  • 屋外用照明は防水加工をしていますが、水には浸けないで下さい。
  • 屋内用照明は防水加工をしていませんので、雨などかからない所でご使用ください。
  • 長時間使用すると電球が熱くなるので、火傷にご注意ください。
  • コードの部分のみを強くひっぱってコンセントを取り外しますと、ちぎれる可能性がございます。

LEDライトの使用上の注意


  • 割れ物ですのでお取り扱いには十分ご注意ください。小さなお子様の手の届かないところで使用、保管してください。
  • 小さな部品があります。窒息の恐れがありますので誤飲にご注意ください。
  • 本商品は室内用です。また高温多湿、および極端に低温になる場所、水濡れの恐れがある場所などでのご使用はおやめください。思わぬ事故や破損の原因となります。
  • 付属品のLEDライトに電池を使用しておりますので、誤飲にご注意ください。

付属のLEDライトについて


  • 交換用電池:CR2032 1個(目安の点灯時間:約50時間)をお近くの電器店などでお買い求めください。
  • 電池交換時はライト裏面、シールの下にあるネジを外してフタを開けます。中から使用済み電池を取り出し、新しい電池をプラス面を上にしてセットしてフタを閉め、ネジでしっかりと留めます。
  • 電池交換時、ネジの紛失にご注意ください。
  • 古い電池と新しい電池を混ぜて使用しないでください。液漏れなど不具合の原因となります。その他電池製造元による注意事項を守ってお使いください。
  • 直径3.5×高さ3.5cm程度までの市販のLEDライトも本商品に使用できます。お近くの電器店などでお買い求めください。

お取り扱いについて


  • 表面に小さな穴(ピンホール)や黒点(鉄粉)が現れたり、焼成具合によって同じ商品でも色幅が生じます。やきものの特性としてご理解の上、表情の違いをお楽しみください。
  • 陶器はとてもデリケートです。お取り扱いには十分お気をつけください。
  • 底面を研磨処理しておりますが、置かれる場所によっては万一に備え、敷物などをお使いください。
  • 破損した製品は、お住まいに地域の決まりに沿って処分してください。

使用上の注意


  • お香立ては火を使いますので、不安定な場所や、近くに燃えやすいものがある場所、風のある場所では使用しないでください。
  • お子様の手の届かないところでご使用ください。
  • 灰が受け皿の外へ落ちないよう、線香を折るなどして調節してください。
  • 煙が消えても火種が残っている場合があるのでご注意ください。
  • 受け皿に溜まった灰は、使用後火が完全に消えてからその都度捨てて下さい。

お取り扱いについて


  • 表面に小さな穴(ピンホール)や黒点(鉄粉)が現れたり、焼成具合によって同じ商品でも色幅が生じます。やきものの特性としてご理解の上、表情の違いをお楽しみください。
  • 陶器はとてもデリケートです。お取り扱いには十分お気をつけください。
  • 底面を研磨処理しておりますが、置かれる場所によっては万一に備え、敷物などをお使いください。
  • 破損した製品は、お住まいに地域の決まりに沿って処分してください。

使用上の注意


  • 重量が重い商品のため、持ち運ぶ際は無理をせず、取り扱いに十分注意してください。
  • 花瓶等にご使用の場合は、水漏れします。インナーをお使いいただくか、屋外等でご利用ください。
  • 傘を投入する際には強くショックを与えないようにご注意ください。

TEOKE standの使用上の注意


  • 付属する真鍮平棒は、ご自身でお取り付けください。
  • 真鍮は、水濡れや手の油分などで色味が次第に経年変化いたしますが、不良ではございません。素材の経年変化の趣としてお楽しみください。
  • 真鍮は取手ではございません。持ち運ぶ際は、両手で持つようお気をつけください。

お取り扱いについて


  • 表面に小さな穴(ピンホール)や黒点(鉄粉)が現れたり、焼成具合によって同じ商品でも色幅が生じます。やきものの特性としてご理解の上、表情の違いをお楽しみください。
  • 陶器はとてもデリケートです。お取り扱いには十分お気をつけください。
  • 底面を研磨処理しておりますが、置かれる場所によっては万一に備え、敷物などをお使いください。
  • 破損した製品は、お住まいに地域の決まりに沿って処分してください。

手洗い鉢の特徴


  • 明山の手洗い鉢のほとんどが、「手捻り」というひも状の土を積み上げてつくる技法で制作されています。手間のかかる作業ですが、所々に残る手の跡があたたかみを感じさせます。機械では作れない、手作りならではの質感をお楽しみください。

使用上の注意


  • 本製品は埋め込みタイプではありませんので、設置方法にはご注意ください。
  • 排水金具の先に設置する配管、または水栓は付属しておりません。
  • 設置に関しては、必ず専門業者の方にご依頼の上、お取り付けください。

お取り扱いについて


  • 表面に小さな穴(ピンホール)や黒点(鉄粉)が現れたり、焼成具合によって同じ商品でも色幅が生じます。やきものの特性としてご理解の上、表情の違いをお楽しみください。
  • 陶器はとてもデリケートです。お取り扱いには十分お気をつけください。
  • 底面を研磨処理しておりますが、置かれる場所によっては万一に備え、敷物などをお使いください。特に重量のある商品は設置場所及びお取扱いに十分にご注意ください。
  • 破損した製品は、お住まいに地域の決まりに沿って処分してください。

置物・オブジェ


使用上の注意


  • 小さな部品や商品は誤飲しないようにご注意下さい。
  • 小さなお子様の手の届かないところに置いて下さい。
  • 人形の耳などの細かい部分を持たれますと破損の恐れがありますので、お取り扱いの際には全体を両手で優しく持つようにして下さい。

取扱について


  • 表面に小さな穴(ピンホール)や黒点(鉄粉)が現れたり、焼成具合によって同じ商品でも色幅が生じます。やきものの特性としてご理解の上、表情の違いをお楽しみください。
  • 陶器はとてもデリケートです。お取り扱いには十分お気をつけください。
  • 使用していると、表面にひびのような模様が現れることがありますが、これは釉薬の「貫入」という現象でひびではありません。問題なくご使用いただけます。
  • 底面を研磨処理しておりますが、置かれる場所によっては万一に備え、敷物などをお使いください。特に重量のある商品は設置場所及びお取扱いに十分にご注意下さい。
  • 破損した製品は、お住まいに地域の決まりに沿って処分してください。

節句人形


使用上の注意


  • ひとつひとつが手作業のため、商品の色、柄、寸法など、カタログと多少の違いが生じる場合がございます。
  • 畳、屏風などの付属品につきましては保管中の虫食いや色褪せ、カビの発生などの恐れがありますので、直射日光を避け、風通しの良い場所に保管し、防虫剤などをご使用ください。
  • 人形の頭などの細かい部分を持つと、折れたりはずれたりしますので、取り扱いには十分お気をつけください。
  • 重量のある商品は、設置場所及び取り扱いには十分ご注意ください。
  • 商品によっては、表面及び内面にざらつきがございます。底面を研磨処理していますが、置かれる場所によっては万一に備え、敷物などをお使いください
  • 汚れた場合は、柔らかい布などでやさしく拭き取っていただくか、ほこりを払い落としてください。

お直しサービスについて


  • 片づける際に傷つけてしまったり破損した場合、破損の程度によっては修理が可能ですのでお気軽にお問合せください。 長年使っていただきたい商品だからこそ、心を込めて丁寧に直します。サービスの期間は、1月〜6月となっております。詳しくはこちらをご覧ください。

使用上の注意


  • ひとつひとつが手作業のため、商品の色、柄、寸法など、カタログと多少の違いが生じる場合がございます。
  • 畳、屏風などの付属品につきましては保管中の虫食いや色褪せ、カビの発生などの恐れがありますので、直射日光を避け、風通しの良い場所に保管し、防虫剤などをご使用ください。
  • 兜のつの部分など細かい部分を持つと、折れたりはずれたりする恐れがあります。必ず両手で持ち上げ、取り扱いには十分お気をつけください。
  • 重量のある商品は、設置場所及び取り扱いには十分ご注意ください。
  • 商品によっては、表面及び内面にざらつきがございます。底面を研磨処理していますが、置かれる場所によっては万一に備え、敷物などをお使いください
  • 汚れた場合は、柔らかい布などでやさしく拭き取っていただくか、ほこりを払い落としてください。

飾り方について


お直しサービスについて


  • 片づける際に傷つけてしまったり破損した場合、破損の程度によっては修理が可能ですのでお気軽にお問合せください。 長年使っていただきたい商品だからこそ、心を込めて丁寧に直します。サービスの期間は、1月〜6月となっております。詳しくはこちらをご覧ください。