|信楽焼窯元・明山がお届けする陶節句ブランド「いわい」の陶雛人形です。
2023年いわい雛人形のお届けについて
日頃より、明山オンラインショップをご利用いただき誠にありがとうございます。2022年「いわい雛人形」は、ご好評につき全商品完売いたしました。ご購入いただいた皆様にお礼申し上げます。 *2023年シーズンの出荷は1月12日から順次出荷となります* 3月3日桃の節句までに商品到着をご希望のお客様は、下記日程までにご注文下さい。特にオーダー商品は、発送までにお時間が掛かりますのでご注意下さい。下記日程を過ぎてのご注文は、3月3日までにお届けできませんので予めご了承ください。 <オーダーなしの場合>2月25日午前9時まで <名入れ立札をご注文の場合>2月20日午前9時まで 商品に関するお問い合わせ<商品の実物をご覧いただきたい場合> いわい節句商品の実物をご覧いただきたいお客様は、直営店「Ogama」にてご覧いただけますので、そちらまでお問い合わせください。 <商品の注文方法に関するご質問の場合> オンラインショップのご注文方法やその他不明点などありましたら、下記の「お問い合わせ」よりご連絡ください。 WEB上で360°VIEW確認!![]() いわい雛人形の商品を、WEB上で360°ご確認いただけるようになりました!遠方のため、あるいはコロナ禍での自粛など、実店舗での実物をご確認いただけない方にも、できるだけ商品全体をお伝えできるように、ぐるっと商品を見ていただけます。写真だけではお伝えしきれなかった人形の背後の装飾なども確認いただけます。ぜひご購入の際の参考にしてください!
*360°VIEWは各商品ページからご確認いただけます。 いわいの雛人形が選ばれる7つの理由01.陶雛人形の艶やかさと風合い 陶雛人形の一番の魅力は、艶やかさと陶器本来が持つ風合いの良さです。陶器独特の質感や素朴なあたたかみが、他にはない奥深さと、落ち着いた華やかさを感じさせてくれます。また、年月が経っても変わらない美しさで飾れるのも、劣化のない陶器ならではの魅力です。 ![]() 02.着物にみる細部へのこだわり たおやかに広がる着物は、風合い感じる陶器の白地に、手作業で塗り分けられる、やわらかな紅の釉薬と金彩のコントラストが美しい表情を織りなします。また、裏地にも模様を施すなど、細部へのこだわりが見るものの目を楽しませてくれます。 ![]() 03.選べる楽しさ、自分に合わせたカスタマイズ 菱餅や重箱など、飾り小物を追加したり、屏風をグレードアップしたりと、好みに合わせて陶雛人形をカスタマイズしていただける楽しさがあります。 ![]() 04.大人顔とおぼこ顔 凛とした雰囲気が漂う大人顔。丸顔のにこやかな表情が魅力のおぼこ顔。いずれも人気のお顔です。飾るお部屋の雰囲気やお好みに合わせて選んでいただけます。 ![]() 05.名入れできる陶立札 窯元だからこそできた陶器の立札。他にはない重厚さが、主役であるお子様のお名前を引き立ててくれます。オーダーいただいたあと、職人が一文字ずつ丁寧に金彩文字でお入れいたします。 ![]() 06.収納性を考えた設計 現代の住宅事情に配慮したコンパクトな設計です。備品ごとに箱がたくさんあったりと煩雑になりがちな雛収納ですが、いわいでは収納性を考えコンパクトな箱一つで収まる設計にしました。 ![]() 07.メッセージカードで子供への想いを いわいのお雛様には、メッセージカードが付いています。お子様が生まれた今日の喜びを、そしてこれからの未来を願いメーッセージを残しましょう。大きくなったお子様が、その言葉を受けとるいつかに思いを馳せて。 ![]() お客様の声
特集&コラム
|
陶器の温もりが、家族みんなを笑顔にします。
陶器のぬくもりが、家族みんなを笑顔にします。
いわいの陶雛人形の魅力は、艶やかさと陶器本来が持つ風合いの良さにあります。 陶器独特の質感や素朴なあたたかみが、他にはない荘厳さを醸し、派手すぎない程度に華やかな印象が魅力的です。
商品だけでなく、その後の収納性を考えた設計やオプションのカスタマイズなど、節句を楽しむための細やかな配慮も込められています。
いわいは主役であるお子様の成長と家族の笑顔に、いつまでもそっと寄り添い続けるブランドでありたいと願います。
節句を楽しむために