1配送につき商品合計が税込22,000円以上で送料無料!


サイズが変われば、使い方も変わる。信楽焼のごはん土鍋

特集

2025年07月11日(金)

信楽焼の土鍋でご飯を炊いている人

発売以来ご好評をいただいている「ごはん土鍋4合炊き」に、一人暮らしや二人暮らしにぴったりの2合サイズが新しく仲間入りしました。


デザインはそのままに、よりコンパクトで扱いやすく、日常に取り入れやすいサイズ感で登場! 気軽に土鍋ごはんのある暮らしをはじめていただけます。


4合と2合、それぞれのちょうどよさ

信楽焼のごはん土鍋のサイズ比較画像

明山のごはん土鍋は、どんなキッチンにもなじむシンプルな佇まいが魅力です。今回の2合サイズの登場で、ライフスタイルや使い方に合わせた選び方の幅が広がりました。

 

ごはん土鍋を上から見た写真

4合は、たっぷり炊ける頼もしさが魅力。余ってしまっても冷凍してストックしておけます。2合は、食べきりにちょうどいい軽やかなサイズ。その日のごはんを手軽に炊きたいときにぴったりです。

 

落ち着いた雰囲気の土鍋は、見える場所に置いても空間になじみます。キッチンの雰囲気をそこなわず、むしろ「素敵な道具がある暮らし」を演出してくれます。

使い道いろいろ、ふたつの楽しみ方

食卓に並んだごはん土鍋と美味しい食事

「どちらかひとつを選ぶ」ではなく、シーンに合わせてふたつのサイズを使い分けるのもおすすめです。

 

たとえば、お子さんが独立し、夫婦ふたりの暮らしになったというご家庭には、2合サイズがぴったり。すでに4合をお持ちであれば、帰省のときには4合を、普段の食事には2合を……そんな使い分けもおすすめです。

 

また、白ごはんと炊き込みごはんを分けて炊いたり、煮物やスープをつくったりと、使い道はいろいろ。陶器ならではのじんわりとした熱まわりで、素材の味をやさしく引き出してくれます。

 

自由な発想で、毎日のごはんづくりに気軽に取り入れてみませんか。

土鍋ひとつで、ごはんづくりがもっと楽しくなる

ごはん土鍋で作った炊き立てのご飯をお茶碗によそう様子

使うシーンや目的にあわせて、4合と2合を上手に使い分ければ、お料理の幅も自然と広がります。

今後は、この土鍋を使ったレシピもご紹介していく予定です。
毎日のごはんづくりがもっと楽しくなるヒント、どうぞお楽しみに!

この記事で紹介した商品について

ごはん土鍋2合の商品ページに遷移します

 

ごはん土鍋2合炊きの商品ページに遷移します

ブログ一覧