

Q.目止めはどのようにしたら良いですか。
目止めにはさまざまな方法があります。お粥を炊く方法や、お米の研ぎ汁を炊く方法、小麦粉や片栗粉を使う方法などがあります。でんぷん質が土鍋の細かい穴に入ることで、水の侵入を防げれば、長く使っていただけます。
Q.前日の夜から、土鍋でお米の長時間の浸水をしても大丈夫ですか。
土鍋に水が染み込んでしまい、土鍋を火にかけた時に割れやすくなる可能性があるので、お控えください。長時間水につける場合は、別のボールなどを使って、浸水させることをおすすめします。
Q.土鍋でごはんを美味しく炊く方法を教えてください。
気温や、お米の状態、お使いのガスコンロの火力など、その時々の環境によって、お米の炊け具合は変化します。すぐに沸騰して焦げ付く時もあれば、なかなか白い湯気が出てこない時もあります。Webページに記載している炊き方を参考に、何度かお試しいただいて、各ご家庭での美味しい炊き方を見つけていただければ幸いです。
Q土鍋でご飯を炊くとなぜ美味しくなるのですか。
土鍋の熱伝導性が低いことが関係しています。熱伝導性が低いと、アミラーゼという酵素が活性化しやすくなります。このアミラーゼがでんぷんを分解することで、お米のうまみや甘みを引き出します。