丸水槽・大(すす竹茶) 記念日のお祝いはギフト包装無料の信楽焼明山へ。\20,000(税別)以上で送料無料
|
インテリア水槽丸水槽・中(白釉)販売価格 16,200円(本体価格:15,000円 + 消費税:1,200円) |
インテリア水槽角水槽・中(白釉)販売価格 16,200円(本体価格:15,000円 + 消費税:1,200円) |
インテリア水槽丸水槽・小(白釉)販売価格 8,100円(本体価格:7,500円 + 消費税:600円) |
インテリア陶水槽角水槽・小(白釉)販売価格 8,100円(本体価格:7,500円 + 消費税:600円) |
インテリア水槽丸水槽・中(すす竹茶)販売価格 16,200円(本体価格:15,000円 + 消費税:1,200円) |
インテリア水槽角水槽・中(すす竹茶)販売価格 16,200円(本体価格:15,000円 + 消費税:1,200円) |
インテリア水槽丸水槽・小(すす竹)販売価格 8,100円(本体価格:7,500円 + 消費税:600円) |
インテリア水槽角水槽・小(すす竹茶)販売価格 8,100円(本体価格:7,500円 + 消費税:600円) |
商品説明
丸水槽・大(すす竹茶)
陶器とガラスが合わさった、新しいスタイルのインテリア水槽です。陶器の魅力をそのままに、部屋を彩るアクアリウムとしてお楽しみいただけます。
ガラス水槽が置きにくい場所でも、似合います
普通のガラス水槽ではちょっとインテリアに合わないなという場所でも、陶器だとすっと馴染んでしまう。陶水槽の一番の魅力はそんなところにあります。和のしつらえで整えた空間、あるいはシンプルな木の温かみある空間でも、陶器の趣はそのままにメダカや金魚などの観賞魚を飼育いただけます。
侘びを感じる「すす竹茶」の色合い
日本の伝統色である「すす竹茶」とは深みのあるこげ茶色のこと。ざらつきのあるこげ茶色の濃淡と薄い緑のガラス質の釉薬で、日本の侘び寂びを感じられる色彩に仕上げました。窓枠には職人の手づくりの味わいが感じられます。細くひいた1本のラインとアシンメトリーに散らした印花がアクセントになっています。
存在感際立つ大サイズ
丸水槽は、3つのサイズがあります。大サイズは、最も陶器の存在感の際立つサイズで、床の間や玄関などにどっしりと飾るのに向いています。容量も大きいのでたくさんのメダカを飼育したり、大き目の金魚なども飼っていただけます。
水質浄化には陶ころ砂利がおすすめ
写真の水槽に入っている砂利は、明山オリジナルの「陶ころ砂利」です。陶器の製造過程でキズや割れが出てしまった商品を破棄するのではなく、粉砕し研磨することで砂利へと加工し、リサイクル製品として販売しています。釉薬や模様のついた陶器のかけらが、とても豊かな表情を醸し出します。
また、この陶ころは水質浄化の役割としても有効なんです。陶器は天然の粘土を1200〜1300度という高温で焼成しています。その際にもともとの土に含まれるバクテリアなどが一度消滅し、そのあとが無数の小さな穴となって残り多孔質な陶器が生まれるのです。水につけると写真のようにたくさんの気泡が出てきます。
気泡を含んでいたその小さな穴には再びバクテリアが棲み、魚の排泄物や残飯を分解し、水質の悪化を鈍らせる働きがあるとされます。また、陶器は熱を伝えにくく保温性と保冷性があり、水槽の中の急激な温度変化を防ぎます。つまり、夏は涼しく冬は暖かい。そんなお魚の理想のお部屋をつることもできます。
*陶ころ砂利(粗目500g)のお買い求めはこちらのページになります。
水草や多肉植物のアクアリウムにもなります
陶水槽は、観賞魚の水槽としてだけではなく、いろいろな使い方を楽しんでいただけます。例えば、水草を植えて自分だけのアクアリウムをつくったり、多肉植物を寄せ植えしてみたり、あるいは、花入れとしてもいいかもしれませんね。自由な発想で陶水槽を楽しんでみてください。(*写真の商品は丸水槽・大です)
安全にお使いいただくためのお願い
○陶水槽は水や砂利をいれると約5〜7kgもの重さになります。お取り扱いは必ず両手で、下のほうから抱えるように持ってください。
○ガラスの接合面を持たないで下さい。破損や落下の原因となり、危険です。
○ご使用前や汚れた時は水道水で水洗いしてください。その際に洗剤などは使わずやわらかいスポンジなどで優しくなでるように洗ってください。
商品詳細
・観賞魚などの生き物を飼育する際にはペットショップやインターネットなどでそれぞれにあった正しい飼い方をしっかりと調べてから飼いましょう。
・必要に応じてエアポンプ、酸素石などをご使用下さい。
配送・返品に関して
ご購入