公式サイト
マイページ
買い物カゴ
特集
2021年12月03日(金)
干支置物をたくさんご注文いただき、社内では来年の干支、一色といった日々を送っておりますが、クリスマスという楽しいイベントもまだ残されています!今回は、「クリスマス インテリアおすすめの飾り方」と題し、飾るスペース別に素敵なクリスマスインテリアの飾り方をご紹介します。
小さいスペースでも、クリスマスらしい飾り付けで楽しみたいという方におすすめなのが、プチドールシリーズです。左端の一番背の高い「プチドールツリー」でも、手のひらにすっぽり収まってしまうサイズだから、とっても小さくて可愛いんです。
「ツリーの下にプレゼントを運んできてくれたサンタさん」というシチュエーションで飾ってみました。写真のように高さのあるツリーと、高さのないプレゼント、中くらいのサンタを3角形に並べると、バランスが取れたディスプレイになるのでおすすめです。
ちょっとした飾り棚があり、季節によって飾り付けを変えているという方におすすめしたいのは、つるつるした質感の赤い釉薬が映えるサンタの置物。顔の表情や体型にそれぞれ個性があり、どのサンタを飾ろうか迷ってしまうほど、どれも可愛いです。
トナカイや、サンタのおうちなどを組み合わせて飾ると、賑やかな、楽しいディスプレイの完成です!小さくても質感にこだわった陶器のあたたかみのある置物が心をほっこりさせてくれます。
毎年のクリスマスのためにしっかりとスペースを確保しているという方には、陶器のあかりがおすすめ。ホワイトツリーの陶あかりと、のっぽツリーの2種類がありますが、高さが30センチと大きめなサイズです。表面に開いた穴からやさしい光がもれる照明になっています。
あたたかい光を灯すツリーに集まるホワイトサンタたちがかわいいですね。置物の色を合わせるとたくさん飾っても統一感が出るのでおすすめです。
ご紹介した中に飾ってみたい商品はありましたか?組み合わせ次第でいろんな飾り方ができるので、ぜひ試してみてくださいね。
手軽にハロウィンのインテリアや食卓の演出ができます。
いくつか揃えて小さな世界を楽しむ大人のクリスマス
ハレの日に思い出を添えるのは、笑顔で囲む食卓の風景かもしれ…
母の日は覚えてるんだけど、6月は半期末で忙しく…
保存